令和3年度公開講座
第9回「国際理解講座」
※第9回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
国際理解を深める機会として、多数の留学生が在籍する本学の国際交流センターにおける今年度の活動報告を行います。また、日本と多方面にわたり密接な関係にあるアメリカの文化を複眼的視点から捉えて詳しく解説し、アメリカの文化を正確に認識することで、アメリカに対する理解の増進を図ることを目指します。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度後期道民カレッジ連携講座(2単位)に指定されています。
?
開講日時
令和4年3月19日(土) 13:30~16:00 ※2部構成、オンラインでのライブ配信あり
講座内容
第1部:13:30~14:15
「2021年度の国際交流センターの取り組みについて」
講師:北見工業大学 国際交流センター 講師 鈴木 衛
第2部:14:30~16:00
「アメリカの文化について」 ※全編英語での講義となります
講師:北見工業大学 基礎教育系 准教授 ボゼック クリストファー ジョン
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室
定員数
先着20名(事前予約制)
参加対象者
北見市内在住者のみ(受付時にお住まいの地域を確認しますのでご了承ください。)
受講料
無料
申込方法
- 対面での受講を希望する場合は、平日9時~17時の間にお電話でお申し込みください。(TEL:0157-26-9158)
- オンラインでの受講を希望する場合は、下記の御案内をご覧ください。
オンライン受講について
本講座は、オンラインツール【Webex(ウェベックス)】を利用したライブ配信を行います。
オンライン受講の場合は、参加人数や居住地域の制限もありませんので、北見市外の方も参加可能です。
オンライン受講の申込方法や視聴に関する詳細は、下記資料をご参照ください。
問合せ先
北見工業大学研究協力課地域連携担当
〒090-8507 mg老虎机_MG老虎机游戏-任你博专家推荐
TEL:0157-26-9158/FAX:0157-26-9155
E-mail:kenkyu09*desk.kitami-it.ac.jp
※スパムメール対策のため、メールアドレスの「@」を「*」に変えています。
第8回「ゼロからはじめる簡単プログラミング、AI体験!」
※第8回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
最近話題のAI(人工知能)ですが、実際にどういうものなのか想像できますか?本講座では、全く知識がない方でもプログラミングやAIを体験することができます。PCはこちらで用意しますので、お気軽にご参加ください。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度後期道民カレッジ連携講座(3単位)に指定されています。
?
?
開講日時
令和3年12月10日(金) 17:00~20:00
講師
北見工業大学 機械電気系 准教授 ラワンカル?アビジート
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室 ※会場へのアクセス
受講料
無料
定員数
最大15名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
12月8日(水)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第7回「楽しく学ぼうアドラー心理学-日常生活に活かすコツ-」
※第7回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
アドラー心理学とは、オーストリアの精神科医であるアルフレッド?アドラーが提唱した心理学です。本講座では、“精神対話士”としても活動する本学の伊関教授による講義を通してアドラー心理学の基本を学び、日常生活に活かすヒントについて考えます。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度後期道民カレッジ連携講座(1単位)に指定されています。
?
?
開講日時
令和3年11月8日(月) 18:00~19:30
講師
北見工業大学 ?基礎教育系 教授 伊関 敏之
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室 ※会場へのアクセス
受講料
無料
定員数
最大20名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
11月5日(金)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第6回「楽しく学ぼう英語のコミュニケーション-各自の適正に合った学び方-」
※第6回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
本講座では、各自の適性に合った英語の学習方法を考察しながら、英語でのコミュニケーションを楽しく学べるきっかけを提供します。興味のある方は、ぜひご参加ください。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度後期道民カレッジ連携講座(1単位)に指定されています。
?
?
開講日時
令和3年10月27日(水) 18:00~19:30
講師
北見工業大学 ?基礎教育系 教授 伊関 敏之
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室 ※会場へのアクセス
受講料
無料
定員数
最大20名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
10月25日(月)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第5回「地球温暖化と日本のエネルギー、世界のエネルギー」
※第5回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
天然資源の大量消費で成り立っている現代社会は、本当に持続可能でしょうか?現在私たちが置かれている環境に改めて注目してみましょう。本講座では、南極の氷からわかった気候変動の軌跡や、独自のエネルギー計画とその技術で世界が目指す持続可能な環境目標、海外で進んでいる洋上風力発電と日本における自然エネルギーを取り入れた分散電源の運用実用化への取り組みなどをご紹介します。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度前期道民カレッジ連携講座(全体4単位、各テーマ1単位)に指定されています。
?
?
開講日時
※緊急事態宣言の発令に伴い延期いたします
令和3年10月4日(月)~10月6日(水) 各日18:00~19:30
令和3年8月31日(火),9月2日(木),9月3日(金) 各日18:00~19:30
講座内容
第1部:8月31日(火) 10月4日(月)18:00~19:30
「南極の氷からわかる過去の気候変動および最近の地球温暖化」
講師:社会環境系 教授 亀田 貴雄(地球環境工学科 環境防災工学コース)
第2部:9月2日(木) 10月5日(火)18:00~19:30
「各国が目指す温室効果ガス削減目標と地球温暖化の抑制技術」
講師:機械電気系 教授 小原 伸哉(地球環境工学科 エネルギー総合工学コース)
第3部:9月3日(金) 10月6日(水)18:00~19:30
「我が国でも注目されている洋上風力発電および自然エネルギーを取り入れた分散電源の運用実用化」
講師:機械電気系 准教授 髙橋 理音(地球環境工学科 エネルギー総合工学コース)
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室
受講料
無料
定員数
各日20名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
8月27日(金)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第4回「産業?地域を支えるバイオ?食品工学」
※第4回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
北見工業大学では、産業基盤を支える学術研究や地域の農林水産業、工業と密接に関係するバイオ?食品工学研究を実施しています。本講座では、地域未来デザイン工学科?バイオ食品工学コース主担当教員による、最近の取組みを紹介します。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度前期道民カレッジ連携講座(各回1単位)に指定されています。
?
?
開講日時
令和3年8月1日(日)~8月5日(木) 18:00~19:00
*8/1のみ2部構成のため16:50開始
講座内容
第1部:8月1日(日) 16:50~18:00
「微生物のちからによる家畜排泄物のアップリサイクル」
講師:応用化学系 教授 小西 正朗
第2部:8月1日(日) 18:00~19:00
「亜臨界水を用いた食品加工技術」
講師:応用化学系 准教授 邱 泰瑛
第3部:8月2日(月) 18:00~19:00
「生活習慣病と機能性食品」
講師:応用化学系 教授 新井 博文
第4部:8月3日(火) 18:00~19:00
「遺伝子組み換え作物の現状とシイタケの遺伝子工学」
講師:応用化学系 教授 佐藤 利次
第5部:8月4日(水) 18:00~19:00
「食品香料の現状と応用」
講師:応用化学系 准教授 霜鳥 慈岳
第6部:8月5日(木) 18:00~19:00
「環境プラスチック材料」
講師:応用化学系 准教授 宮﨑 健輔
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室
受講料
無料
定員数
最大20名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
7月29日(木)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第3回「東洋から西洋へ ~西洋磁器の技術開発と発展の歴史~」
※第3回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
中国の商の時代に開発された磁器セラミックスが、どのような経緯で西洋に伝播したのか、そしてその伝播における日本の柿右衛門の役割について講義します。また当時の西洋社会が、どのように独自の磁器を開発したのか、技術的な観点からも解説します。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度前期道民カレッジ連携講座(1単位)に指定されています。
?
?
開講日時
令和3年7月16日(金) 18:00~19:30
講師
北見工業大学 応用化学系?教授 大野 智也
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室 ※会場へのアクセス
受講料
無料
定員数
最大20名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
7月14日(水)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第2回「カーリングを支援する技術」
※第2回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
アルゴグラフィックス北見カーリングホールには、競技力向上支援システム群が設置されています。このシステム群の一部は、北見工業大学がリードする最先端冬季スポーツ科学研究の成果を応用し、国内外のトップアスリートをはじめ、その後進となる競技者に対して、スポーツ科学に基づくトレーニング法や戦術の開発など総合的なカーリング競技力向上への支援を目的として造られています。本講座では、一部体験を踏まえながら、競技力向上支援システム群について詳しく解説します。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度前期道民カレッジ連携講座(各回3単位)に指定されています。
?
?
開講日時
【第1部】令和3年6月27日(日) 15:00~18:00
【第2部】令和3年8月21日(土) 14:00~17:00
講師
北見工業大学 冬季スポーツ科学研究推進センター長?教授 桝井 文人
会場
アルゴグラフィックス北見カーリングホール(北見市柏陽町603-14)
受講料
無料
定員数
最大10名【先着順?完全事前予約制】
参加対象者
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
持ち物
防寒着?手袋等の防寒具、Apple iPad(お持ちの方のみ)
申込期限
6月23日(水)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158
第1回「AI社会とITジャーナリズムの将来」
※第1回公開講座は終了しました。多数のご参加誠にありがとうございました。
概要
AI(人工知能)が私たちの生活を変えています。車の自動運転やロボットの登場など、生活が便利で楽になる一方で、AIが人間の雇用を奪い、人権侵害を招く懸念も出ています。国内外や様々な業界におけるAIの活用と弊害をみながら、電子化が進むメディア業界を中心にジャーナリズムやコミュニケーションへの影響を探ります。
?
※詳細はパンフレットを参照してください。
※本講座は、令和3年度前期道民カレッジ連携講座(1単位)に指定されています。
?
?
開講日時
令和3年5月25日(火) 18:00~19:30 ※緊急事態宣言の発令に伴い延期令和3年6月22日(火) 18:00~19:30
講師
北見工業大学 地域国際系?教授 本間 圭一(国際交流センター長)
会場
北見工業大学 3号館2階 多目的講義室 ※会場へのアクセス
受講料
無料
定員数
最大20名【先着順?完全事前予約制】
参加制限
北見市内在住者のみ参加可能
*申込時にお住まいの地域を確認いたしますので、予めご了承ください。
申込期限
5月21日(金)までにお電話でお申し込みください。 ※申込受付は締め切りました。
*申込は、平日9時から17時までの間に下記電話番号へお掛けください。
*定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
申込?問合せ先
〒090-8507 北見市公園町165番地
北見工業大学研究協力課地域連携担当 TEL:0157-26-9158